2025年8月9日(土)イオンモール草津にて、三世代で楽しめる健康イベント「健康パーク2025」を開催しました。
猛暑の中にもかかわらず、約500名の方々にご来場いただき、笑顔あふれる1日となりました。
ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました!
イベント概要
名称:健康パーク2025
日時:2025年8月9日(土)10:00~15:00
場所:イオンモール草津 2F イオンホール
主催:地域医療連携推進法人 湖南メディカル・コンソーシアム
後援:草津市

イベントの様子
- 助産師によるパパ・ママ・ベビーイベントはぐはぐ
はいはい・よちよちレース (社会医療法人 誠光会 淡海医療センター 産婦人科)
朝早くから多くのご家族が並んでくださり、受付開始と同時に定員に達するほどの大盛況となりました!元気いっぱいにゴールを目指す赤ちゃんたちの姿に、会場は笑顔と拍手に包まれました。パパやママ、おじいちゃん・おばあちゃんまで、家族みんなで応援しながら楽しむ様子がとても印象的でした。



- 助産師によるパパ・ママ・ベビーイベントはぐはぐ
乳幼児向けアート体験 センサリーバックを作ろう (社会医療法人 誠光会 淡海医療センター 産婦人科)
色と感触を楽しむ「センサリーバック」作りに親子で参加していただきました。赤ちゃんたちは興味津々で触れ、おうちの方も優しく見守る微笑ましい時間となりました。感覚あそびを通して、親子のふれあいが深まる体験となりました。



- 幻のラジオ体操第3 (医療と介護の相談窓口 龍谷大学社会学部)
なかなか体験することのない「幻のラジオ体操第3」に挑戦!初めての動きに戸惑いながらも、皆さん真剣な表情で、必死に体を動かす姿がとても印象的でした。楽しく全身リフレッシュできました!



- 龍谷大学「管理栄養士による栄養相談」 (龍谷大学農学部 食品栄養学科)
針を使わずに、野菜の摂取状況や体の貧血傾向を簡単に測定した結果をもとに、管理栄養士が一人ひとりに合わせた栄養相談を行いました。「痛くないのに体のことが分かって驚いた」「食生活を見直す良い機会になった」など、多くの方にご参加いただき、関心の高さが感じられるブースとなりました。



- 高齢者向け 栄養相談 (滋賀県栄養士会)
高齢期に大切なたんぱく質や水分のとり方、食事の工夫について、管理栄養士が個別にアドバイスを行いました。皆さん熱心に耳を傾け、健康への意識の高さが感じられました。


- 無料足型測定会 (有限会社レークパレット)
紙に足をのせて足形をとることで、左右の土踏まずの高さや形に差があることに気づく方が多数。見える形で確認できたことで、足の使い方や歩き方のクセに気づくきっかけになりました。手軽なチェックながら、足元から健康を考える貴重な機会となりました。



- 親子で体力測定&リハビリ体験 (社会医療法人誠光会 淡海医療センター リハビリテーション部)
電動車いすの操作や、お箸で豆をつかむゲーム、輪投げリハビリなど、子どもたちが楽しみながら体を動かせる体験が大人気!「もっとやりたい!」「できた!」と笑顔があふれる、にぎやかなコーナーとなりました。



- ストラックアウト (社会福祉法人 誠光福祉会)
シンプルだけど奥が深いストラックアウトは、子どもも大人も夢中でチャレンジ!的に当てた数に応じて駄菓子をプレゼント。世代を問わず笑顔があふれ、みんなで盛り上がるコーナーとなりました。



- モルック体験会 (社会福祉法人 誠光福祉会)
2025年滋賀国スポのデモンストレーションスポーツ「モルック」を親子で体験!木の棒を投げて得点を競うシンプルなルールですが、初めての方には少し難しく感じる場面も。それでもみんなで点数を競い合い、挑戦しながら楽しむ姿が印象的でした。



- 医師・看護師なりきり体験 (社会医療法人誠光会 草津看護専門学校)
小さなナース服や白衣に身を包み、親子で医療スタッフに変身!特に聴診器に興味津々で、「心音ってどうやって聞くの?」と真剣に体験する姿が印象的でした。親子で笑顔あふれる写真撮影を楽しみ、未来の医療スタッフの夢が広がる人気コーナーとなりました。



- 求人情報コーナー (地域医療連携推進法人 湖南メディカル・コンソーシアム)
地域医療連携推進法人 湖南メディカル・コンソーシアムに参加している法人の求人情報の一部を紹介しました。今回は資格がなくても働ける医療や介護のお仕事を中心に掲載。数名の方が興味を持ってくださり、働くきっかけになれば嬉しいです。

このたびは「健康パーク2025」へお越しいただき、誠にありがとうございました。
これからも、地域の皆さまの健康づくりをお手伝いできるよう、さまざまな取り組みを続けてまいります。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。